勝つための議論
なんで立川さんとの
議論
が
生産的
に感じるのか
我々「勝つための議論」はしてないんだよね
勝とうとか、自分の話を他人に聞かせようって思うと生産的ではなくなる
なんで勝つための議論が非生産的なのか
人間の使う言葉って割とボロボロだから、穴をつこうと思えば簡単に突ける。
それを防ごうとすると防衛にすごいコストがかかる
生産的議論
は、単位時間あたりの
知的生産
の量に重点がある。勝敗は重要ではない。
お互いに「
勝敗は重要ではない
」に同意している場合、双方が
防衛のためのコスト
を捨てることができる。
関連
軍縮
囚人のジレンマ
端まできっちり塗ろうとして全体を塗れない
逆ジェンガの積み直し