中間発表で何を話すか整理したい
なんだか「よくわからない」という気持ちが強まってきて、何がわからないのかもよくわからなかったのでKeichoに相談した
チュートリアルを中間発表までに和訳すべきかどうか迷っていた
チュートリアルは本体機能の実装がひと段落してUIや解説内容が安定してから多国語化する、今ではない
nisbot.iconあなたはこの会話で何がどうなるとよいのでしょう?
nishio.icon中間発表で何を話したらいいのかわからなくなって来たので話して整理したい
nisbot.iconその「中間発表」は、どんな「中間発表」ですか?
nishio.icon10分間の動画を取って自分のやってるプロジェクトの内容を語る
nisbot.iconその「プロジェクト」は、どんな「プロジェクト」ですか?
nishio.icon情報の断片を並び替えることによってかんがえをまとめるデジタル文房具を作るプロジェクト
nisbot.iconその「プロジェクト」について、他に何かありますか?
nishio.icon昨日一人目のユーザテストをして、それから混乱し始めたのかも
nisbot.iconその「ユーザテスト」は、どんな「ユーザテスト」ですか?
nishio.iconまったく使ったことのない人に使ってみてもらってその過程を観察する
nisbot.iconその「過程」は、どんな「過程」ですか?
nishio.icon英語で書かれたチュートリアルを読みながらツールを操作していく
nisbot.iconその「チュートリアル」は、どんな「チュートリアル」ですか?
nishio.icon以前作ったバージョンだと使い始める方法が複雑で説明しにくかったので作った
nisbot.iconその「始める」は、どんな「始める」ですか?
nishio.icon👍チュートリアル
(これ実は「始める」の回答を書いてる途中で予測変換と間違えて押した)
nisbot.icon
英語で書かれたチュートリアルを読みながらツールを操作していく
この「チュートリアル」について、他に何かありますか?
nishio.iconそれが難しいところで、こざねを移動する方法を知るにはまずこざねが追加されてなければならないが、追加して何をするのかわからなければ追加しようともしない。チュートリアルでそれを順序づけた。
nisbot.iconその「チュートリアル」は、どこにありますか?
nishio.iconアクセスすると真っ先に表示される
nisbot.icon
それが難しいところで、こざねを移動する方法を知るにはまずこざねが追加されてなければならないが、追加して何をするのかわからなければ追加しようともしない。チュートリアルでそれを順序づけた。
あなたはこの「チュートリアル」をどう知るのですか?
nishio.iconよく知らない。なんとなく英語で作った。日本語に切り替えられるべきか?操作動画があるといいという話もあった。
nisbot.icon
それが難しいところで、こざねを移動する方法を知るにはまずこざねが追加されてなければならないが、追加して何をするのかわからなければ追加しようともしない。チュートリアルでそれを順序づけた。
この「チュートリアル」は、どのあたりにありますか?
nishio.iconチュートリアルを読んで使おうという気にさせるのはチュートリアルより前に別のコンテンツがなければならないか
nisbot.iconその「チュートリアル」は、何のようですか?
nishio.iconいままで断崖絶壁だったところを階段に変えたのだけど、階段があれば人が登るわけではなく、登りたい気持ちの人が崖よりは楽に登れるようになっただけ
nisbot.iconその「断崖絶壁」は、どんな「断崖絶壁」ですか?
nishio.icon話を中間発表に戻すと、これは新しくこのツールを使う人を勧誘するものではなく、プロジェクトの内容について話をしてプロジェクトの今後の進歩を加速するものだよな
nisbot.iconあなたが価値を感じているのは何ですか?
nishio.iconいくつもの価値を同時に狙いすぎてるかも。このツールを使う人が増えてその人がフィードバックをくれることによってツールがより良くなることと、このプロジェクトのことを知ってフィードバックをくれる人が増えてプロジェクトが加速すること。よく似てるけどこれは別物。
nisbot.icon
チュートリアルを読んで使おうという気にさせるのはチュートリアルより前に別のコンテンツがなければならないか
この「チュートリアル」と「プロジェクト」の関係は何ですか?
nishio.icon別物。チュートリアルが英語であることにネガティブな意見があったことで中間発表までに日本語版を作るべきか?と思ってたけどこれは違う。中間発表はツールを使い始めてもらうための勧誘ではなくプロジェクトの紹介。
nisbot.iconその「チュートリアル」に関して、何が起こるとよいですか?
nishio.iconコストを度外視すれば、多国語に翻訳されて切り替えられるといい。それを今やるか迷っていたが、現時点でやることではない。本体機能の実装がひと段落ついてからでいい。
nisbot.iconそれには「チュートリアル」に何が起こる必要がありますか?
nishio.iconUIやチュートリアルで話す内容も安定する必要がある。機能追加を今後やっていくとメニューなども変わる。
nisbot.icon「チュートリアル」に関して、それができますか?
nishio.icon今でなく後でならできる。