上司は答えを持ってない
s5ml 「上司は答えを持っている」「上司と答え合わせをする」という考えは捨てよう。上司は↓こんな状態なので、全ての仕事に対して答えを持っているわけがない。むしろ、答えを持ってきて自分を説得してくれ、と思っている。だから仕事を任せている。 https://gyazo.com/d1e5b2a2b246e78baaa050b24ddbcd2d
これマジですべての会社の入社式で共通して送るべき言葉だわ。
この「学生的な考え」を抜けるかどうかが、最初の一歩きちんと踏み出せるかどうかの分水嶺なんだけど、 まぁあんまりハッキリ言われないかハッキリ言うとアレしちゃうってのがあって、
なかなかこれって「自分で気づく」しか無いのがな。
「上司は答えを持っている、という考え方を捨てよう」の上司をサポーターグループの運営に置換しても成立しそうな絵 そういうタイプの組織文化の人なんだね、と感じている 異なる文化の人と協力して成果を出すことはPlurality的なので拒絶するのではなく上手くやっていきたいと思っている
関連