ユースケースと切り離された設計
ユースケースと切り離された設計
設計・実装が高コストなので多数のユースケースを満たしたい
観測された少数のユースケースから抽象化してユーザの存在仮説
ここにノイズとオーバーヘッドが掛かる
https://gyazo.com/6b3c9dbea28c8bb4bd722ad50b09593d
1: Bが他社のX, Y, Zとコミュニケーションして情報収集している
細い線
2: B, X, Y, Zが入って互いに情報交換するコミュニティを作る
1よりは太い線になる
3: A, B, CがX, Y, Zの組織のメンバーになる
A-X間の線は太い
A-B間の線が少し細くなる
ABCが1の段階では元々同じ組織の人であったという経路を無視すれば、2と3に違いはないのでは?