プロジェクトの状態によって進め方は違う
from 日記2025-04-30
プロジェクトの状態によって進め方は違う
プロジェクトの状態によってOSSプロジェクトの進め方は違うな
生まれたばっかりのものは十分はっきりするまでは少数の開発者が方向性を決めないといけない
関連する Issue がない場合は、まず新たに Issue を作成してください
実装計画を投稿し、メンテナや他の開発者からの賛同(リアクション)を得てから着手してください
https://github.com/digitaldemocracy2030/idobata/blob/main/docs/CONTRIBUTING.md
きっちりコントロールしようとしているな感がある
何でもかんでも飲み込んでいっても大丈夫な状態もある
作ろうと思うくらいに熱意があるならやってもらった方がいい的なノリ
この状態は「ボタンが大量についたテレビのリモコン」に至る
「テレビを見る」というメインの機能が完成していれば、ボタンを増やして行っても大丈夫
適当なタイミングで式年遷宮リファクタリングをする?