フェニック木
部分和の計算と要素の更新の両方を効率的に行える木構造
保坂 和宏 (東京大学理学部数学科)
第 13 回 JOI 春合宿
2014/03/19
k 番目の値を高速に取り出せるデータ構造として使うことができる
集合への追加削除とkth取得
素朴な方法としては値域のサイズDの配列を用意して、値のあるところに1を立てる
インクリメントに変えれば同じ値が複数個あるケースにも対応できる(multiset) O(1)で追加削除可能
kthの取得は端から数えていくので遅い
これをBITにする
BITは部分和がO(logD)
これに対して二分探索すれば良い
工夫するとO(logD) see 保坂さんの資料
ただし追加削除はO(logD)
集合の中である値の次の値が知りたい時
まずその値までの和を取って、1加えて二分探索
これを繰り返せば「ある値より大きいものの取得」もできる
code:python
N = 1000
bit = 0 * (N + 1) # 1-origin def bit_add(pos, val):
x = pos
while x <= N:
x += x & -x # (x & -x) = rightmost 1 = block width
def bit_sum(pos):
ret = 0
x = pos
while x > 0:
x -= x & -x
return ret
def bit_bisect(lower):
"find a s.t. v1 + v2 + ... + va >= lower"
x = 0
k = 1 << (N.bit_length() - 1) # largest 2^m <= N
while k > 0:
if (x + k <= N and bitx + k < lower): x += k
k //= 2
return x + 1
bit_add(12, 1)
bit_add(34, 1)
bit_add(56, 1)
print(bit_sum(20)) # => 1
print(bit_sum(40)) # => 2
print(bit_sum(60)) # => 3
print(bit_bisect(2)) # => 34