デジタル民主主義 石破茂「やるべき」
https://youtu.be/t1Mt8t8ScL0?si=ybpACyDhsbC_PVm8
若者の政治参加が専門のたかまつななが台湾のJOINについて石破総理に説明し、自民党はデジタル民主主義を進めるつもりはあるかを聞いた。括弧内は西尾が補った。
たかまつなな:(台湾の高校生が)プラスチックストローについて、いっぱいタピオカのやつが捨てられているのがもったいないんじゃないかと(考えた)。学校の先生に「(台湾のデジタル民主主義システムJOINに)なんか書いたら?」って気軽に言われて投稿してみたら、5000以上いいねがついたんです。(台湾のデジタル民主主義システムJOINは)5000以上いいねがついたら、政府で必ず審議しなきゃいけない。その高校生が書いたことによって規制されたんですよ。こういうことを自民党はやるのか。今だったら裏金問題とかそういう厳しい追及があるかもしれないけど、デジタル民主主義、台湾のようなものって進めるつもりはありますか?
石破総理: それやるべきでしょう。投票の時だけ行けばいいってのは、それは間違いです。参加していくことによって実際社会は変わるんだ。今若い人たちが思っているのは、「どうせ世の中なんか変わらないや」。そういう諦めみたいなもの持ってる人多いじゃないですか。仮に自民党に不利になったって、参加することによって変わるんだという実感を持ってもらうことをやる。
TAKAMATSU Nana, who specializes in youth political participation, explained Taiwan’s JOIN platform to Prime Minister ISHIBA and asked whether the Liberal Democratic Party intends to promote digital democracy.
TAKAMATSU: A high school student in Taiwan thought that the amount of discarded plastic straws from bubble tea was wasteful. A teacher casually suggested to the student, "Why not write something on JOIN (Taiwan’s digital democracy system)?" So the student posted about it, and it received over 5,000 likes. If a post on JOIN gets over 5,000 likes, the government is required to review it. As a result of what the high school student wrote, there was a regulation put in place. Will the Liberal Democratic Party do something like this? Right now, there may be strict scrutiny over issues like slush funds, but do you intend to promote digital democracy like Taiwan?
Prime Minister ISHIBA: We should do that. Just showing up to vote is not enough. By participating, society can truly change. Right now, many young people think, "The world won't change anyway." There are a lot of people who have that kind of resignation, right? Even if it becomes a disadvantage to the Liberal Democratic Party, we want to create a sense of participation that actually brings change.
関連