アニメ業界を大きく変えたのは、共有という概念
舛本 あと、アニメ業界を大きく変えたのは、共有という概念です。
アニメ制作ではさまざまなものを管理するための表が必要です。5年前は基本的にExcelやWordのファイルデータが個別に存在している状態でした。そのデータをコピーしてメールで渡していたので、渡されない人は何もわからない、という課題がありました。
これを「Google ドキュメントやスプレッドシートを共有する」という方法に変えたことで、メールアドレスを登録した全員が同時に最新データを見られるという状況になりました。
まつもと 事故も起こりにくいですよね。古いバージョンで作業してしまう人がいなくなるので。
舛本 そうです。ダイレクトな言葉でのやり取りだけではなく、各種データもオンデマンドで誰でも見られる状態になったというのは大きな改革だったなと思います。
ASCII.jp:深刻なアニメの原画マン不足「100人に声をかけて1人確保がやっと」 (1/3)
情報共有