いいモノを作るよりもまず売る
atrzdflw メガベンチャーの役員が「サービスを普及したいと思うのなら、いいモノを作るよりもまず売るのが先」と言っていたので詳しく聞いてみると 「みんな初期段階で"いいモノ"を作ろうと時間をかける、そうすれば後は勝手に売れていくと思いがちだがそれは大間違い」 「まずは売る、売るからこそお金を払いたいと思う真の顧客の声を聞けるし、お金が入るからこそ本当にいいモノを作る工程にリソースを割けられる」と言っていてとても説得力があった。
ついつい周りの目などもあり完成度を気にしがちだが、サービスの立ち上げフェーズにおいては早く&汚くまずは市場に入ることが大事だと思った
Yoohei3 ほんとですね。とりあえず数を売ると実績になるしフィードバックもたくさん得られて、最初はプロダクトが粗いとけなされててもいつのまにか洗練されてたりします。 理屈はわかるのだけどしっくり来ていない
それが僕が無意識に「売る」ことを避けているからなのかどうかわからない
「売る」ことによって市場を使ったアイデアの検証や、買う人とのコネクション機会になることはわかる
ここでいう「売る」とは作ったものと現金の交換
その「売る」が目指すべきことかどうかよくわからない
__BELOW_IS_AI_GENERATED__
いいモノを作るよりもまず売る 2023-09-10 18:20 omni.icon
ノートのダイジェスト
メガベンチャーの役員は、サービスを普及させるためには、良いものを作るよりも先に売ることが重要だと語った。初期段階で時間をかけて良いものを作ろうとするのは間違いで、まずは売ることで真の顧客の声を聞き、リソースを本当に良いものを作る工程に割けるという。また、サービスの立ち上げフェーズでは、早く市場に入ることが重要だと述べた。しかし、一部の人々は「売る」ことに対して疑問を持っている。
フラグメントとの関連性
「日本でトップ1%の子どもたちを育てたい―「未踏ジュニア」の裏側に迫る」のフラグメントとノートは、良いプロダクトを作るためのアプローチについて共通の視点を持っている。ノートでは「まず売る」ことの重要性が強調されているが、フラグメントでは「個人的な体験を基にモノを作れる人は強い」と述べており、これは「売る」ことで得られる顧客のフィードバックを元に、より良いものを作るという考え方と一致する。 深い思考
ノートとフラグメントから、良いプロダクトを作るためには、まず市場に出して顧客の反応を見ることが重要であるという考え方が浮かび上がる。これは、顧客のニーズを理解し、それに基づいてプロダクトを改善するというアプローチを示している。しかし、これは「売る」ことに対する一部の疑問と衝突する可能性がある。
思考のタイトル
「市場への早期参入と顧客フィードバックの重要性」
extra info
titles: ["日本でトップ1%の子どもたちを育てたい―「未踏ジュニア」の裏側に迫る", "Ethereumとロングテール", "作ることを支援するものを作るのは大変", "首都大学東京 情報通信特別講義2017", "自分が作りたいものを作る", "人に使われ続けるサービスを作るために心がけていることは?"]
generated: 2023-09-10 18:20