「できる」は「やるべき」ではない
人生の幸福を最大化する上で、自分が「できる」ことを、できるからというだけの理由で「やるべき」と考えるのは最適ではない
Twitterで「偏差値が高いので興味はないが東京大学理科三類に進学しなきゃいけない」という発言を見て、今後の人生が生きづらそうだなと思った
難しいのは、この発言自体にしばしば別の意図が混ざること
命題自体はTrueだと思うが…
「できない」人が「自分はできるけどやってないだけ」と考える
「できない」人が「できる」人を見下して自尊心を保つために〜
「Trueだがしばしば誤った意図で使われる命題」というシリーズが成立しうる?
他にどんなものがあるかなぁ