booleanのロジカルシンキングは浅い
from
/villagepump/2025/09/12
ロジカルシンキング
って「対象が
True/False
で与えられていないときにTrue/Falseで解釈するのは情報のロスを伴う」という大前提を踏まえてない自称ロジカルシンキングの人は
ロジカル
でないのではないか
True/Falseに変換するところで
確実性
が損なわれてるのでその後True/Falseの世界でどんなに確実な推論をしたところで結論に確実性などない
なのに「自分はロジカルシンキングをしている」という謎の自信によって確実でない結果を確実であるかのように思い込む
マダミス
をするたびに思考が少しずつ深まっている