SBT誕生の経緯と課題
SBT誕生の経緯と課題、インターネットの新たなアイデンティティー層となり得るか | 日経クロステック(xTECH)
ブロックチェーン基盤「Ethereum(イーサリアム)」の提案者である
Vitalik Buterin
(ヴィタリック・ブテリン)氏は2022年1月、自身のブログ記事 “
Soulbound
”において、
譲渡不能
なNFT(Non-Fungible Token:非代替性トークン)のアイデアを紹介した。同記事では、現状のNFTは取引可能なものであり、所有者の「富」を示すものとした上で、譲渡不能なNFTが示す価値やその可能性について示唆した。
同年5月には、ブテリン氏とともに、Eric
Glen Weyl
(エリック・グレン・ワイル)氏[1] と
Puja Ohlhaver
(プジャ・オールハーバー)氏が、論文“
Decentralized Society: Finding Web3's Soul
”にて、譲渡不能な
Soulbound Token
(
SBT
)の特性、社会的な意義やユースケースに関する議論を行った。
本稿は、ブロックチェーンの国際団体であるBlockchain Governance Initiative Network(BGIN)で筆者が取りまとめた“
Soulbound Tokens (SBTs) Study Report Part 1: Building and Embracing a New Social Identity Layer?
”(2023年2月)の概要およびSBTに関する最近の動向を紹介する。