GPUインスタンス
ubuntuベースにした。
tensorflow
https://www.tensorflow.org/install/install_linux
pip install --upgrade tensorflow-gpu は Could not find any downloads that satisfy the requirement tensorflow-gpu
説明の通りURL指定でインストールできた
1.1.0
scikit-learn
sudo pip install scikit-learn
keras
sudo pip install keras
スポットインスタンスが死んだときに途中結果が失われたりしないようにしたい
同時に1インスタンスでしかマウントしないら
EBSマウントしとけばそれは消えない
複数インスタンスでマウントしたいなら
EFS(ただし東京リージョンでは動かない)
自分でNFSサーバを立てろ→VPCに入れば簡単
monit+rsync
終了通知をウォッチする: spot/termination-time
http://qiita.com/iogi/items/62f84e0ebfdc7afd9539
Dropbox
CLIでうまく入らない→諦めるか、X立ててVNC
新機能 Amazon EC2のP2インスタンスが東京リージョンで使えるようになりました | Developers.IO
EC2のGPUインスタンスにChainerを5行で入れて4行で動かす - 随所に主と作れば、立処皆真なり
http://sla.hatenablog.com/entry/chainer_on_ec2
AWSでサクッとChainerを使ってみる
https://orientalrobotics.blogspot.jp/2015/07/awschainer.html
Chainer on EC2スポットインスタンスの環境を、AWS Lambdaで用意する - Qiita
http://qiita.com/pyr_revs/items/bf483b96cca6b01a9110
処理に時間がかかるスクリプトが終わった時にEC2インスタンスを止めるには - Masteries
http://papix.hatenablog.com/entry/2016/06/02/131754