Devinを見る会closing
結局いくらかかったのか
https://gyazo.com/b6b57b3997f4da39fa5bf587a9e53d8b
毎月のmininumの250ACUを使い切った後は100ACUずつ追加していた。100ACUで200USDで、1USDは150JPYをちょっと超えたくらい(今日時点で157円)なので1回3万円ちょい、総額27万円という感じ。
2025-01-25
2. Devin関連の「非公開化&体制再構築」タスク
T8567: Devinの非公開化
T8568: 個人Slackへの接続移行
T8569: WebUIメンバーの整理
T8570: リポジトリをすべてprivateにする
T8571: クロージング記事の作成
これらは相互依存が強く、まとめて「Devinを個人用途に特化させる」フェーズとして進める必要がある。クロージング記事を公開するタイミングや、後方タスク(T8572, T8573など)も考慮すると、早めに着手して段階的に完了していくのが望ましい。
T8568: 個人Slackへの接続移行
https://gyazo.com/09fd23abfe8c847e3cce0c6db6af68a2
✅
T8569: WebUIメンバーの整理✅
https://gyazo.com/f3caa8685411e8e052a9434792621393
https://gyazo.com/2a876e8019f2696bdb9df8815388b150
これOFFにしよ
T8570: リポジトリをすべてprivateにする
これsnapshotをbaseに戻す方法がわからないな
単純に削除するか
削除してスナップショット保存をしたらonbodingの画面になった
https://gyazo.com/aac290c8e5cac82eac97bfc7535b44c7
知識を整理する
https://gyazo.com/6ee8596012eed9f5d1fd352c20390126
ウケる。常にやれw
知識は(Pin to Repositoryされてない限り)ある種のグローバル変数のようなものでチームメンバー全体に影響を及ぼすわけだが、影響範囲とか考えずにapproveしちゃう人は多くの組織で発生するだろうなぁ
誰かが適当に承認した知識のせいで振る舞いが変わって変なことをするようになるとか、デバッグ困難だよなぁ
T8570: リポジトリをすべてprivateにする
これは適切ではない気がしてきたのでclosedにする
いまpublis repoの中でprivate repoのdataをcloneしているが、private repoの中でpublic repoからcloneするとか、むしろpip installしてしまうのが良いのでは、という話もある