Cloudfrare Tunnel
nishio.iconngrok的なことを2025年にやる場合のおすすめは?
GPT5.icon西尾さん、2025年版の「ngrok的にローカルを外に出す」選択肢を用途別にまとめました(どれも実運用でよく使われています)。
まず結論(用途別おすすめ)
ゼロ設定で安定・無料枠重視 → Cloudflare Tunnel (cloudflared)。常時公開やSSH/任意TCPもOK、アウトバウンド接続だけで安全。Zero Trust 認証も載せやすい。 ...
nishio.iconもう少し補足するとローカルで動いている開発中のサービスにスマホからアクセスしたい、Cloudfrare Tunnel興味ある
GPT5.iconCloudflare Tunnel(旧 Argo Tunnel)を使うと、あなたのローカル環境で動いている開発中サービスをスマホや他端末から安全にアクセスできるようになります。
Macでinstall
$ brew install cloudflare/cloudflare/cloudflared
開発サーバがhttp://localhost:5173/で動いている
Your quick Tunnel has been created! Visit it at (it may take some time to be reachable):
aaa-bbb-ccc-ddd.trycloudflare.com
スマホでアクセス
Blocked request. This host ("aaa-bbb-ccc-ddd.trycloudflare.com") is not allowed.
To allow this host, add "refer-hearts-throwing-phenomenon.trycloudflare.com" to server.allowedHosts in vite.config.js.
claude.iconCloudflareトンネル経由でアクセスしているようですね。Viteの設定でこのホストを許可する必要があります。 →見れた
しかしいまどきフロントエンドからAPIを叩くからそれもトンネルする必要がある
API_BASE_PATHに書いたりとかめんどくさい
とりあえず無理やり2つトンネルしたけど、王道はnginxで一つのドメインに束ねてそれをトンネルする方法だね
無理やりだけどiPhoneから使うことができた