Azure素人がAzureを理解するプロセス
まず生の経験を流し込む
このときに余計なことを考える余裕がないことがある
時間が経つとその経験の中の繰り返されたパターンとか、過去の経験とのオーバーラップが、が文節化してきて、思考の部品になる
see ストーリーの交差点がアトムになる
AIが生成した手順書であれ、チュートリアルであれ、そこのところは同じ
AIが生成した手順書が複雑すぎて完了できなかった
そこで環境を削除して新しくシンプルな手順書をやっていく
一度やったことなので考える余裕が増える
同じことをちょっと違った手順書でやるので違いがわかる
Azure Container Registryはあった方が楽だと思った
AI以前だったらたぶん公式ドキュメントのチュートリアルを探してそれをやっていくことになったと思う
AIが手順書を生成
AIがTODOを生成