academist
RShibato 明日Funding The Commonsで登壇します。丸山さん @rmaruy
との壁打ちでアカデミストの実現するVisionがクリアに。参加する皆さんよろしくお願いします!
>FundingCommons Ryosuke Shibato (@RShibato), founder of @academist_cf, pioneers democratizing research funding via crowdfunding. His platform connects researchers with public funds, fostering innovation and reducing reliance on traditional sources. @academist_cfの創業者である 柴戸亮介氏(@RShibato)は、クラウドファンディングによる研究資金の民主化の先駆者です。彼のプラットフォームは、研究者と公的資金を結びつけ、イノベーションを促進し、従来の情報源への依存を減らします。
https://pbs.twimg.com/media/GRlt8TkXgAAW8eX?format=jpg&name=medium#.png
rmaruy この1週間、柴藤さんが構想している「分散型研究所」の狙いやポイントに関する解像度がぐっと上がった。ALIGNが目指しているのもきっと「分散型研究所」的なものだ。本当にワークするかはわからないが、方向性は間違っていないのだと思う。 >academist_cf: アカデミストの柴藤 @RShibato が #FtCTokyo に登壇します。研究者と多様なステークホルダーをつないできたこれまでの取り組みをご紹介し、アカデミアの新しいあり方について「1,000 True Fans」「分散型研究所」をキーワードにお話しします! ▼ イベント詳細はこちら
rmaruy 明日、Funding the Commons Tokyoに柴藤さんが登壇されます。アカデミストクラファン10周年の節目に、同社ビジョンのプレゼンに関する壁打ちをさせていただきました。明日のFtCを狼煙に、次の挑戦が始まるのではないかと思います。私も伴走してきたいです。 >RShibato: 明日Funding The Commonsで登壇します。丸山さん @rmaruy との壁打ちでアカデミストの実現するVisionがクリアに。参加する皆さんよろしくお願いします! x.com/fundingcommons…