AIエージェントと研究
2025-03-06
Devinと研究は相性が悪い気がしてきている
というのは研究は
「どこまでわかってるか確認しながら一歩一歩進みたい」
「予期しない振る舞いが出たら発見のチャンス」
のに対して開発は
「どういう振る舞いが正しいのか仕様書かテストで書いて」
「その通りに振る舞うようにあちこち書き換えるね」
なのでメンタルモデルが違いすぎる。
もちろん研究用のメンタルモデルをしっかりプロンプトで教えたらできるようになる可能性はあるけど…
というわけでDevinによる自動研究路線は縮小する方針で。
研究開発のうちの開発の部分を明確に切り分ければAIエージェントに外注することはできると思う
つまりは指示の仕方の違いなんだと思う
---
R&D
研究開発の研究と開発の違い
broadlistening-research