AIに使っていただく
「AIを上手く使いこなす」は「AIに上手く使われてる」だという考え方
「AIに使ってもらえない」よりは「AIに上手く使ってもらう」方が良いという考え方
元ネタ 立川 智也
https://gyazo.com/5e3cab81711fafa5ebbb9b7e41359485
A かつて人間が情報の記憶と処理をしていた
B 情報処理の一部を機械がやるようになった
初期には数値の計算、次に大量データの集計だった
C 情報伝達の一部を機械がやるようになった
D 機械が情報伝達をしつつ、情報の記憶と処理をやるようになった
初期には「人間が他の人間に伝えるために作った電子データ」を記録し、検索で素早く発見できるように準備することだった
E 機械の側が大きく成長した
この時代において「機械と親和性の低い人間」は機械の側から見れば「沢山ある末端ノードの一部が端子の接触不良でうまく使えないな」となる。単にリソース配分を減らすだけ。
関連
AIが仕事を奪わないと月の休日が3日減る
AIに上手く使われる