2023~2024年の記録
ある観点から歴史的事実を整理して置こうとした断片、この断片が何に使われるのかは時間が経ってから明らかになる
2024-04-01に書いたもの
tkgshnに誘われてPlurality Tokyoに参加する: /plurality-tokyo
Polisを知って面白いと思い実験をする: /japol
halskに誘われてDemocratic Input to AIへの応募を考える会に参加する: /omoikane
Polisでの実験がきっかけ
ここでの議論から「コミュニティの活動から学んだAIが多国語を話し世界とのコミュニケーションの窓口となる」という構想が生まれる: Community-Centered AI
誰?(多分初期の運営メンバーの誰か)に誘われてなめ敵会に参加する /nameteki
なめ敵会のきっかけの時点で記録する重要性のある出来事だと考えていた
なのでイベントレポート"なめ敵会"を使った
Plurality Tokyo SalonでakinoriにPluralityBookの現状と機械翻訳でやりたいけど手が足りてない的な話を聞いてPlurality翻訳のDiscordに入る、日本語で会話するためのフォーラムを作る、自動機械翻訳の仕組みを作る /plurality-japanese
Plurality Tokyoの主催したGlen Weyl来日イベントで西尾が和訳のリーダーだと言ってもらった
サイボウズ式ブックスが日本語版の翻訳を出すことが決まる
なめら会議4でPluralityBookとその統治アルゴリズムであるPMPの紹介をする: ⿻PluralityとPlural Management Protocol
遠い関連
p世論地図