2007年の初音ミク降臨
@nojiri_h: 昨今のAIブームは2007年の初音ミク降臨&Makerムーブメントの盛り上がりに近い雰囲気なんだけど、技術的にもそれらと結びついていて、画像生成はまず初音ミクで出力されるし、プログラムはオープンソースで共有されて普及する。“ライブできる初音ミク”AITuberは人類を導くんだろうか。
@nojiri_h: 初音ミクで「声は合成でいける。あとは知能と体だ!」となって、それを空想で補った作品が山のように作られた。知能は目処が立ったので、あとは体だ。AIの行動生成はいまのところ、他の分野ほどには進捗してない。
……えっ、行動しなくても、「AI抱き枕」でいいの?
@nojiri_h: なんでも自動化すればいいってもんではなくて、初音ミクは人の輪の中心になったから盛り上がったのだし、持続した。AIと人のいい関係を作りたければ、初音ミクに学ぶべき。15年前、ニコニコ動画で何が起きたのかを。
野尻抱介