魚の群れと集団行動スキルとイノベーション
魚の群れ
boid
ボイド (人工生命) - Wikipedia
周囲を観察してその平均値に近づこうとする
平均志向が生存に有利
進化の過程で強化された
多数派の行動パターン
集団行動
少数の引率者で多数の学生を引率するには集団として動くことが好ましい
子どもの人数が多い人口ピラミッドの状態で有益な特徴
平均志向でない個人は「集団行動のできない困った子」というレッテルを貼られる
イノベーション
新しいものを生み出す
平均的でないことに価値がある
反平均志向が必要
生得的に平均志向の個体が多数派を占めている状況で考え方を変えることに困難がある
人間は状況に応じて行動パターンを切り替えることができる
平均志向と反平均志向を状況に応じて使い分けることが有益