社内知識の価値の過大評価
https://gyazo.com/311e188ed72133e9e94aeabde462d152
左図、社内の知識と、社外で不特定多数に流通している知識を比較して、社内知識の方が価値が高い、と思う誤謬
視野が狭く、視点の相対化ができていない
社内の「不特定多数に流通してない知識」と社外の「不特定多数に流通している知識」を比較しているのがおかしい
右図、実際には会社はあなたが所属しているもの以外にも沢山ある
それらの会社の中にも当然「不特定多数に流通してない知識」がある
観測できていないものは存在しないと思い込むバイアス
少し考えれば当たり前のことだと思うが、こういう当たり前のことがわからなくなる病があるようだ
典型的な大企業病の一種として繰り返し言及されてきているように思う
#パラレルワーク