社会的証明のゲーム
お金
というリソースをマネジメントして増やすゲームが成立し、
知識
というリソースをマネジメントして増やすゲームが成立するのと同様に
社会的証明
というリソースにもそれを増やすゲームが成立する。
拡大再生産
人生の攻略法
メタボードゲーム
の好きな人にとっては容易い。
そこにゲームが存在することに気づきさえすれば。
ゲーム内ポイント
が虚像に過ぎないことを忘れないように気をつける必要がある。
#虚栄の指標
承認欲求
、
自分が大きな人物であると思われたい欲求
に直接的に関わるので
中毒性
が高い。
ゲームスコアが高いだけであって、背後に対応する価値があるかどうかは別の話。
ゲームを見出し、ゲームスコアを高くできる程度の能力はあるとも言えるが、
運
の要素もあるしな。
人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている | F's Garage
によれば、僕が
虚像のゲーム内ポイント
と呼んだものに相当するものが「
錯覚資産
」と呼ばれているっぽい
金銭的資産
、
知的資産
と並列するのにちょうど良い用語だ
「期間限定ブースト」という表現もよい
拡大再生産のゲームの認知