流れを生み出す
「流れを生み出す」というメタファーについて
既に流れてるものをイメージして「一方向に揃った強い流れ」と思ってしまう人が多そう
しかし
大前提:現時点では止まってる
止まっているものが流れ始める時に「一方向に揃った強い流れ」として始まるはずがない
「全ての水がいきなり一斉に一方向に動く」
組織なら、全員が一斉に一つの方向に動く
そんなわけがない
まずは適当な方向にかき回す
「止まってはいない」の状態を作る
これが「流れを生み出す」
事後的に「大きな流れ」に育つのである。
別のメタファー: 堤防に穴があくたとえ
堤防に小さな穴が開く
近くの水がちょろちょろと流れ始める
その流れによって穴が徐々に大きくなる
水流が徐々に強くなる
ポジティブフィードバックが発生して堤防が破壊される
一気に水が流れ出す
#たとえ