機械に速読を教える
機械のインプット速度は人間より桁違いに速い
なので機械に速読を教える必要性があるなんて思いもよらない だがしかし修辞的残像の考え方からすると、理解には適切な速度があり、ゆっくり読みすぎると理解の妨げになる 機械の読書は人間と比べて圧倒的に速いが、一字一句追っていく「遅い読み方」
もっと速い読み方をするべきなのではないか
つまり機械に速読を教えるべきなのではないか
目次を読む
目次が構造化されたデータとして入っている電子書籍は楽
そうでない場合、紙面のテキストデータから目次のツリー構造を把握する必要がある
作られたツリー構造がアウトプット
キーワード探し
既存のキーワード抽出プログラムでできる
「ざっと眺めて目に飛び込んでくる」は何か
一行分のテキストが入力されて、そこからキーワード抽出
繰り返し出てくるキーワードがプライミングによって認知効率が上がり、目に飛び込む
質問を作る
これは結構高度だなぁ、どうやって作るのか
「<キーフレーズX>とは何か?」
「<キーフレーズX>と<キーフレーズY>の関係は?」
マインドマップを作る
その本の目次
その本のキーワード
その本を読んで持った問いとその答え
その本の内容に関する連想ネットワークをツリー状にしたもの
箇条書きでかける