日記2024-02-09
GoogleのチャットAI「Bard」にはマルチモーダルAI「Gemini」が搭載されています。2023年12月には性能向上版モデル「Gemini Pro」が英語版Bardに搭載され、2024年2月2日には日本語版BardにもGemini Proが導入されました。
そして2024年2月8日にはBardの名称がGeminiに変更されました。Googleは名称変更の理由について「BardにおけるGoogleの使命は、ユーザーがGoogleのAIモデルを体験できるようにすることです。Geminiは、Googleの最も高性能なAIモデルであり、この核となる高度なテクノロジーが反映された製品であることを明確にお伝えするために、Bardは本日よりGeminiになります」と説明しています。
GoogleがBardをGeminiに名称変更&高性能AIモデル「Ultra 1.0」を搭載した「Gemini Advanced」を発表&「Gemini」をスマホで使えるアプリも発表 - GIGAZINE
gigazine OpenAIのサム・アルトマンCEOが数百兆円という桁外れの資金調達を計画し「半導体業界の再構築」を目指している、すでに孫正義やUAEの有力者と会談しているとの報道も
OpenAIのサム・アルトマンCEOが数百兆円という桁外れの資金調達を計画し「半導体業界の再構築」を目指している、すでに孫正義やUAEの有力者と会談しているとの報道も - GIGAZINE
ImAI_Eruel ところで,予算も人員もOpenAIとは比較にならないレベルのGoogleが超本気&GPT-4のリーク情報なども加味した後出しジャンケン&GPT-4の発表から1年かけて,ようやくGPT-4と同等くらいだということを考えると,単純な力押しではなくデータの質とかが重要だという話も現実味を帯びてくる
AI戦争
日記2024-02-08←日記2024-02-09→日記2024-02-10
100日前 日記2023-11-01
1年前 日記2023-02-09