前の時代の形式に囚われる
tokorotenの絵が面白かったのでクリップしようとして、ついでに文脈のツイートを展開したが、そちらの話のうちのtokorotenが拾ってないところにも面白さがある 将来的にページを分割するかも知れない
色んなところで話す例えなんだけど今の状況は「パズドラが出る前のスマホゲーム」で、画面がでかいからカードが大きく表示できるソシャゲとか、スワイプを使って遊べる木のパズルアプリとかしかない感じ。前者はタッチパネルを活かせてなくて後者はネット通信を活かせてない。
いまのAIはスピードだけで品質が低かったりして粗製爆死するか、品質が高いけど手間がデカすぎて人がやったほうが早いし安くて無意味化するという感じになってて似ている。
で、共通点はどちらも手前の時代の表現形式や提供形式に囚われすぎってのがある。そこから脱することができたら、パズドラ以降のネイティブソシャゲみたいに大きな市場が開かれるはずなんだが、既存の表現やメディアのどこに注目して脱すればいいかが分からないからみんな模索してる最中。みたいなイメージ
>tori29umai: AIを取り入れた漫画や小説を数本作りたいもの作ろうとして爆散した身からすると、
『本当に面白い(私が欲しいもの)ものを作るにはAIを扱う側に知識がいるな』って結論になっちゃったのよね。
爆速で60点のものはできるけど、それを100点に近づけるには人間くんの能力が必要
https://gyazo.com/043219369c8ae38eed58843b981bffe9
kur 人間(プロ)がAIを使った場合の線も引けそう EzoeRyou 人間が時間とコストを書けないとAI以下の出力しかできない分野が増えてきていると思うが。 ググってもゴミが多過ぎて調べるの辛いやつとかもあるし
https://gyazo.com/3d8f7c483fc022bc2b4983870f0de910