似ている→違いは?
認知の解像度
を上げるために有益な思考のパターン
ある二つの概念に対して「
似ている
」と感じた時、「これは全く同じものだ」と感じなかったということはそこに「
違い
」を感じている。
その「違い」は現時点では
言語化
されていない。
二つの概念を
同一視
することは、
違いを無視
すること
「違いは何か?」と考えることで
物事をより詳細に観察
できるようになる。
同一視して思考を停止するのではなく
関連
もっと過激なパターン
同じ→違いは?
が先に描かれた(2018-06-19)
時間を置いて別の機会に先に思いついたのはこちらだった
このページは空白だったので今埋めた(2021-10-30)
講演:
KJ法のW型問題解決モデルとU理論、それぞれの問題意識
(2015)が初出か?
該当スライド:
「同じ」と「似ている」の違い