二種類の多様性
@amachino: この2種類の "多様性" を区別する言葉ってないのかな。
統計学とかの用語でありそうな気がするのだけど。
https://gyazo.com/b43306d03b0da97b8c35b31d9aa3dac4
数学的には「ベクトルxの非ゼロな要素の割合」と「ベクトルの集合Xの分布」で、後者は暗黙にXのことをxの一点集合だと認識してしまっている。
分布を点だと思う間違い
https://gyazo.com/2f3524bdee4cecef56184ae67bb27311
@Kent1729: 最近はこれらの単語を「多様性」と「棲み分け」という言葉で使い分けるようにしています
棲み分けはガラパゴスを許容するものとしています
「多様性」、「分断」、「棲み分け」は別の単語として認識すべきだと考えています
「多様性=分断」、「多様性=棲み分け」は成り立ちません