主観的な思い込み
シリアル起業家がハマるパターンで「
小さな事業機会を軽視する
」というのがあるので、それを肝に銘じたい
大企業で言うところの
イノベーションのジレンマ
そのもの
あと別の軸として、人脈が増えて様々な起業家の友人が増えると「別にこの領域は、
自分じゃなくてもいいかな
」と脊髄反射的に思ってしまい、事業作りの初期に必要な「
主観的な思い込み
」が生成されないケースも時々ある気がする
有安 伸宏
Twitter
「Xさんの方が得意だから自分がしなくても良い」って発想はしばしば現れるので自戒を込めて。
自分がそれほど興味を持ってないからやらないってのなら構わないのだが
興味はあるけど「Xさんの方が得意だし」と考えて、何もアクションを取らないまま消滅させるのであれば
ただの「
しない理由探し
」になってしまう。
情熱
を持てるものを見つけたい。