両立不可能な議論は不毛
SNSとかで、自分が「Xである」と思ってることに対して「Xでない」って主張する人を見ると反論したくなるかもしれないけど、「Xである v.s. Xでない」って構図になった時点でもう論理的に両立不可能なのだからそこにフォーカスしたらいけないんだよね
よくあるパターンが「暗黙の仮定が食い違ってる」ってのと「Xという言葉の指している意味が違う」だよね。でもこれは双方向的なので、相手に指摘する前にまず自分を見るべきだよね。
自分を見ると「自分は〜という前提をおけばXだと思うのですが、あなたは違う前提ですか?」とか「自分は〜という意味でXを使っているのですが〜」となる
両立不可能な議論は不毛
初出 Facebook