コピペで済まされない知識のアウトプットが求められたときに何をするか
なにか「情報源からの単なるコピペ」では済まされないような知識のアウトプットが求められたときに何をしているか書いてけ /villagepump/nishio.icon
未知の分野である場合、その分野の異なる著者による書籍を3冊程度買って同時並行で読む
これをやってもその分野の世界トップにはならないが、割とイージーに「世界の99%の人よりは詳しい」に到達できる
99%までいくか?というのは疑問/villagepump/miyamonz.icon
だが、とりあえず平行に本を読む行為は/villagepump/miyamonz.iconもやるし、いいですよね
分野のトップ集団からは「きちんと勉強してて話しやすい人」と認識されて、その他の多数に対しては「詳しい人」と認識される
デマンドに応じて情報が流れるパイプをやるだけで有用な情報がどんどん集まるようになる
これはやる/villagepump/inajob.icon
育児
未知のプログラミング言語
プログラミングに関しては「〜を作りたい」と思ってから「〜を作るためにはどうすればいいか?」を調べる
公開されていない情報源、電子化されてない情報源の価値が高い
公開されて電子化されている情報は検索で見つかるから
書籍はOCRして検索可能にしている
PDFをDropboxに入れている
電子化したものを公開できなくても自分が検索できれば十分である
チャンスがあれば「引用の要件を満たしている」と主張してみずから公開する
本はどうやって選んでます?/villagepump/はるひ.icon
こういうまともな本がある分野ならその本1冊をじっくり読むかも/villagepump/nishio.icon
基本的に大部分の分野はまともに体系化されてなくて人それぞれ違うことを言うから複数人のを読む必要が出てくるイメージ
育児で調べていてそれを感じました /villagepump/inajob.icon
ITの世界で技術系の調査ばかりしていると世の中そんなものばかりかと思いますが、もちろんそんなことはない・・
選び方難しい/villagepump/miyamonz.icon
まともな本の判断基準、/villagepump/miyamonz.iconの場合
amazonのレビュー
ググって野良記事を読む
twitter検索
上記、全部「信頼できない情報源」だと感じた/villagepump/nishio.icon
信頼できない情報源であることは同意/villagepump/miyamonz.icon
だけど、「誰かが○○という感想を書いた」という点では事実で、割と参考にする/villagepump/miyamonz.icon
感想の主張に関わらず、言及されている回数がn=1でもあれば、その本はn=0より結構読まれている可能性が高い
こんなレビューが書かれているということは?という判断材料にする
評判が悪いから読まない、という判断はしない
場合によっては、評判が悪いからこそ読む場合もありうる
/villagepump/nishio.iconの場合
大学のシラバスから参考資料に指定されているかどうか
時の試練だ/villagepump/基素.icon 自分が信頼できる人がおすすめしてるかどうか
なぜ3?/villagepump/はるひ.icon
3がちょうどいいマジックナンバーだと言う人はちょくちょく見るかも。
深い意味はない/villagepump/nishio.icon
1よりは2がいい
10冊一度に買ってもどうせ少しずつ読むことになる
「3冊程度」に修正しておいた
呪術的儀式ではないのでここはまったく重要ではない
追記: 特定の人をすごく信用した場合、その人の本を3冊読むアプローチをすることもある/villagepump/nishio.icon
最近オードリータンの本を3冊買った