2017-09-20
“今までの考え方や方法から、はみ出す人が現れたときが組織の器が広がるチャンス。違う考えを排除するのではなく「どうしたら融合できるか?」と考える” / “技術者の自分が11年間会社を経営して学んだ7つのこと:ビープラウド佐藤治夫〜…” https://t.co/dr9GKNrINa T 多様性のパラドックス「『多様性を認めない!』という意見を多様な意見の一つとして許容するか?」 T (実際のところパラドックスでもなんでもないのだけど、パラドックスに感じてしまう人はいるだろう、という話ね) T 話題の確率の問題、普通に1/3でいいと思うのだが「固定する」とか「重複を認める」とか謎の概念が持ち出されて議論が起こってるのを見ると教育の仕方に改善の余地があるように思える。抽象的な議論をするのではなくシミュレーションを観察することで肌感を培うような教育が必要か? T そういう直感的でない現象を収集していきたい。モンティホールと、エフロンのダイス、とあと何があったっけ? T RT @KilkilGoregore: これは恥ずかしい。知の巨人こと内田樹さん、無知さを曝け出しただけならまだしも、ドヤ顔で持論を滔々とぶち上げているのが恥ずかしい。偉そうに社会に警告を発したつもりなんも、恥ずかしい。見ている俺が恥ずかしくて転げ回りたくなるくらい、恥ずかしい… T