2014-09-24
KJ法のグループ編成をもっとわかりやすく伝える方法についてKJ法でアイデアを練る必要があるかもな。「似たものを集める」という説明が「関係のありそうなものを集める」より明確なことが原因で脳内で優先されて「似てないものを集めてはいけない」という誤解が生まれている気がする。 T 「ボトムアップでグループ編成」を「ボトムアップでストーリーを紡ぐ」にした方が良いのではないかとも思ったが、それはそれで最初から完成されたストーリーを作ろうとしてつまずいてしまうだろうか? T RT @uma_blue: @nishio まず間違いなくコケるし、そこから立ち上がるのも含めての話と思うので、「ストーリー」でもありかと。アドリブ劇とも言えるかもしれませんね。 T @uma_blue なるほど、「アドリブ劇」という視点は面白いですね! T RT @baramonia: @nishio 関係性という言葉が曖昧であることも原因かと思います。同時性(同じ場面に登場する)とか通時性とか視点を足すだけでも作業は捗ると思います。 T @baramonia 確かに「関係」という言葉は曖昧ですね。いくつか具体的な例をあげた方が良いのかも。 T