2014-09-13
PyCon JPの会場を調べて、お台場であることを知って、明日9時前にお台場に行くのか…起きれるかな…と不安になっているナウ T ボチボチお台場に向かう(パーティ開始してから到着の予定) T イアンが通訳してくれて助かる “@IanMLewis: 怖くないよー 怖くない :) "@atsuoishimoto: イアンが英語喋ってて怖い #pyconjp"” T RT @serizawakeiko: 女性が活躍してないように見えてる時点で間違いなんだよ。めっちゃくちゃ活躍してんじゃん。家でも職場でも。活躍してないんじゃなくて評価してないんじゃん。 T #pyconjp 基調講演の最後の質問は @jbking だろうか。「Py3が唯一の選択肢、PいずれPy2を捨ててPy3に移るしかない」という考え方は単なる思い込みであり「Py3系のよい点をPy2に取り入れてPy4にする」選択肢も可能との指摘は慧眼だが伝わってなさげでもったいない T 面白いネタなので余裕があったら英語ブログに書こうっと。あと僕はさっさと寝てさっさと起きるべき。(自分のスライドを改善しだしたら、聞きかけだった基調講演を聞いて絡めようとか思い出して結局全部聞いてしまった) T @methane @jbking コア開発者が2をディスコン宣言していることが前述の思い込みにとらわれたもので、その方向への進化を市場の反応は冷ややか、という話だと思いました。2がディスコンになって3に移行するのも選択肢なら、別の言語に移行するのも選択肢なので。市場が決めること。 T @methane @jbking その可能性は大いにあるでしょうね。市場の大部分のユーザは「Pythonでなければならない」なんてことは思わないわけですから、それがPythonと呼ばれるかどうかは重要ではありません。 T @methane 補足しておくと僕は個別の言語(Pythonその他)がどうなるか、どうするべきか、にはあんまり興味がないのです。で、一般論として技術がどう発展するか考えると、作り手の意図より市場のニーズの影響が強いわけです。 T @methane で昨日の基調講演は「市場(実際にユーザがどちらを選択しているか)をデータで見ると81対3、我々はもっと積極的に壁を越えていく必要がある」、それに対しての反応が「壁を超える必要はあるのか」だったわけです。その反応が興味深いなというのが当初の意図でした。 T @methane 最初のTweetを読みなおしてみると、確かにその意図が伝わりにくい文面だったかと思います。そこはTwitterの字数制限のせいということでご容赦ください。 T RT @jbking: @nishio @methane 書いてて気付いたんですが、__future__で段階的にPython3もの使えるようにしていったらいんじゃないかと思いました。バージョンは2.8がでないなら2.9でも4でもいいんですよ。使えれば。 T Python3のメリットとしては例えば値依存でUnicode周りのエラーが出るバグの発生確率が激減することがあげられるけど、これは2でもunicodeをラップして__add__とか差し替えれば実現できるわけだよなあ。 T