2011-09-27
この前の土曜日に読んだ論文、著者がどこかで見た名前だなぁと思ったら自分がもらった賞状に書いてあった。Wikipediaを見てすごい人だということを理解したナウ(遅いぞ自分 T
日本の大学の公開されている講義資料を一覧でざっと眺めて探したい T
“ITmediaニュース:MITにならえ──国内6大学が講義をネット公開” http://t.co/abqusMg2 T
「日本語で探すのを諦める」が正解のような気がしてきた T
RT @fladdict: Tumblrのページビューは驚異的―Wikipediaを抜いた http://t.co/2Hz4IlIb T
何%がエロコンテンツなのだろうか T
特に運動したわけでもないのに膝が笑ってる… T
学習する効率を上げる方法を学習することによって単位時間で学習できる量が指数的に増えていく、という話をShiroさんのPractical Schemeで読んだような気がしたんだけどググッても見つけられない。キーワードが違うのかなにか勘違いしているのか…。 T
「shiroさん語録(中略)プログラマの成長は指数的なところがある/プログラミングができるようになればなるほど,単位時間あたりに学べることが多くなる.」ソースこれしかないのかなぁ / “Route 477 - gauche.gongで…” http://t.co/oSo3MYWa T
@anohana @tkng ありがとうございます。残念ながらそれは違います。 T