2011-09-19
いまリツイートした勝間さんのエントリー、フォトリーディングのうさんくささをきちんと書いていて好感が持てる。僕がいろいろフォトリーディングで読んでるけどいまだに講習会にいくきがでないのも同じ理由。 T
11万払った講習会にやる気が出ないってのが理解できないという発言もあったけど、そりゃ金銭感覚が違うか、もしくはそもそも自分のお金で行ってないかでしょう。宣伝効果を考えれば無償で参加させるコストは安いものだからねえ。 T
朝カフェのつもりでサブウェイに来たらあいてなかったし、ベンチであくまで待って入ったけど寒くて30分もしないうちに出て来てしまったし、散髪屋が開くまであと二十分… T
ここ一週間で3回くらい道を聞かれてるんですが、なんか優しいオーラでも出てるんですかね? T
いや、4回だった T
耳栓してパソコンのキーボード叩いてても聞かれるとかどんだけ… T
僕的には学歴はアピールポイントではないし恥ずかしいからあんまりいいたくないのだけど、でも人が別の人に僕を紹介するときにはよく学歴で説明されるし、今回の原稿にもダメ出しで「その件について書け」と突っ込みが入ってしまったり…。学歴以外のアピールポイントが弱いことを反省するべきか…。 T
RT @haruhara: 生え際が後退してんじゃなくて、オレという存在が前進しているだけ T
RT @hamhei: LaTeXもクラウドの時代か...!! http://t.co/RXKXSb8h T
@hamkko それはブーブーなるようにしているのがよくない。思いつきをTwitterに書き捨てて脳のメモリをfreeすること自体はよいはず RE 朝にプログラミングしながら思い付いたことをTwitterに書くのはよくないiPhoneがブーブー鳴ってプログラミングに集中できない。 T
@yoshiori http://t.co/uwIQJ5G3 T
RT @voluntas: うちの父親還暦過ぎてるけどコード書いてるから、年齢は言い訳だと思う。 T
RT @yoshina: メモ:彼氏追跡アプリの次は「男女競売」? 過激化する韓国の恋愛支援アプリ http://t.co/ndRGjGBI T
しまった、今日は読む本を持ってくるのを忘れた… T