2011-09-14
え、それ http://t.co/MvtSbik とかのこと? RT @hokusyu @yukihiro_matz 個人的には、スクリプトにデバックブレークが設定できて、その際の変数などが見られれば T
Pythonが組み込まれてる市販ゲームで有名なのだとCiv4とかですね。隠しコマンドで端末が出て対話的実行できるのは試しましたがpdbが入ってるかはわからないです RT @yukihiro_matz @hokusyu Pythonをゲーム組み込みに使った例もあるそうですから。 T
Civ4がPythonでカスタマイズできることは知っていたが、SDKまで出てるとは知らなかった http://t.co/Yl0rcGW T
Python組み込みのデバッガpdbの簡単な紹介 http://t.co/9go36nr T
今日も朝カフェは継続できているが、だらだらTwitter見たり予定していなかったブログ記事書いたりして消費してしまったので反省するべき。 T
「プログラミングとは、単にコードを書き散らすだけの作業ではなく、プログラマとはプログラミング言語の知識がある人のことでもない。」 / いまさらながら、エキスパートPythonプログラミング - atsuoishimotoの日記 http://t.co/ZQPArjg T
MacのSpotlightの検索対象に*.howmが入ってない。中身は単なるUTF8なので「この拡張子はテキストファイルです」って教える方法があればいいんだが…この人はファイルの拡張子の方を変更しているなぁ http://t.co/jpr50L5 T
Macのターミナル.appで単語ごとの移動を簡単にしたい - HongoWiki http://t.co/6Ifzg7t T
学会誌の原稿done。寝て起きてから最終見直しして送信しよう。 T
フォトリーディングやで! “@kuenishi: 息子がとても真剣な面持ちで本やパンフレットを拾っては、まるであたかも読み耽っているかのようにじーっと眺める。でもなオマエ、上下逆さなんだぜそれ。” T
妻の発案で今日はカフェではなく電車で下りに乗って大きい駅の駅ナカで朝ごはんたべることにした。 T
結束感を持つのは結構な事だが、名前とか略称とか本質じゃないし、つまらんことに時間使ってる感はあるなぁ。 T