2010-09-27
実装することは可能ですが実装上の一番のネックは第八層じゃないかな @shibukawa PythonのSimpleHTTPServer使ってもティッシュは送れないんでしょうか? RT @nishio ハイパー・ティッシュ・トランスファー・プロトコルが未実装なので諦めてください T
ハイパー・ティッシュ・トランスファー・プロトコルが未実装なので諦めてください T
カバンにティッシュいれとこ… T
RT @kemi_chan: 電車で鼻血が( ´△`)誰かディッシュください。 T
脳のエネルギーが枯渇して思考停止していた T
あー、procampのMLにもメールが流れてるよ @amachang Linked In をいろいろ試してたら、 GMail のコンタクトリストにメール一斉送信してしまったよ orz T
ラボがあまりに暑いからうっかりTシャツで外に出てしまい寒くて寒くて愚痴ろうにもiPhoneを忘れて以下略 T
雑誌の原稿用HTML、印刷用CSSでうまいこと印刷できないかなあ。ページ区切りとかないから難しいかなあ。にからむだし。一ページずらした物を横に並べて奇数ページだけ印刷するかなあ T
話者に理解できるものが「言語の機能をうまく使ったクールなハック」であって、できないものが「黒魔術」なのでは。太古の強力な魔術に「LISPのマクロ」があるが、普及しているとは言いがたい。強力な魔術であればあるほど、理解する人は少なくなり、黒魔術として忌み嫌われる。 T
あ、ちなみにRuby + GPLとRuby + BSDLの話ね T
x + y == x + zのときy == zだけどこれは特殊であって、一般に、例えばx | y == x | z なんかは y == zとは限らない。デュアルライセンスっていうライセンスの演算も同じ。あとx == yはy == xだが、字数が足りなくなったので以下略 T
「RT hyoshioka: @ yukihiro_matz 実はなんでBSDライセンスにしなければいけないか理解できない。利益より害の方が大きいと思う。」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/54147 T