2010-09-19
@earth2001y やっぱみんな考えるか: http://www.youtube.com/watch?v=iMdoIy26JsM&feature=player_embedded T
RT @amachang: (灬╹ω╹灬) ポョ T
@earth2001y いや待って欲しい、周りの空気に絶縁破壊が起きることから考えて中身がコンデンサとはおもいにくい。これじゃないか: http://bit.ly/9qD66i RT http://twitpic.com/2pz1jq T
@yukoba 16日にブログ書くって言ってたのにまだ書いてないから燃料の追加が必要かと思って(笑) RT @yukoba なんで、nishio は amachang の転職先を知っていて、こんなの作ったの?RT@amachang ちょw http://htn.to/ynWyP T
Rubyのmixinの説明を読んで、mixinの対象になるモノ(Rubyではモジュール)は継承できないということによって多重継承の問題を避けているんだと思っていたんだがScalaのtraitは継承できるんだなぁ。どうやって問題を避けるんだろう?? T
ScalaのトレイトはRubyのモジュールみたいなもんだと思ってたが、継承できるのかこれ T
@amachang NOTとANDを作った。あとは頑張れば加算回路が作れる。 / プログラミンで論理回路 - 西尾泰和のはてなダイアリー http://htn.to/wJQx24 T
暑いからかなぁ T
原稿書かないといけないのにやる気が出ない T
できた T
OmegaT, the free translation memory tool http://htn.to/SthHak T
OAuthの認証がすんで「ようこそid:nishiohirokazu (nishio) さん」ってでてんのに「Twitterに投稿」チェックボックスが出現しない… T
はてブのTwitter連携を試そうとして失敗した: http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/nishiohirokazu/20100919/1284860321 T
ありがとうございます。オフセットをいじって調節してスタイルブラシでずれているものに塗ることにしました。 RT @TohgorohMatsui nishio 欧文フォントと和文フォントのベースラインの調整がうまくできないのが原因かと. http://bit.ly/9agIHQ T
窓を閉めると暑いが、開けると大音量でちゃかぽこちゃかぽこしている(浅草周辺のため) T
@YasuoTabei TwitterのWho to followのおかえで「あれ?フォローしてなかったっけ」というのに気付けるようになったのです。 T