2009-09-14
@を失敗するケースがあるからということでたまに自分のIDでTwitterを検索しているんだけど、毎日のようにげへげへ言っている人がいて、15followingだったりするからTwitterが世界に対して開かれているって認識がないんだろうなぁとか思ったり。フィルタリングしたい(ぉ T RT: @Gemmat unbound variable: Nishio T 自分の専門などを3分で自己紹介するスライドを作るように求められたが、自分の専門が何だかわからない(ぉ) T iPhoneアプリ作成が佳境なのに昨日思いついたニューラルネットも実装したくて、そして脳波センサー用のアンプが今朝届きました。そして週末の若手の会までに最中限サーバに勝敗表示機能を…むむむ、細胞分裂したい。 T @oshow なんというか、GTDについて語る上でその本を読んでいないということはないわけで、「読んだらできた人」と「読んだのにできなかった人」の違いは何だろうというのが論点な訳ですよ。 T UISegmentControlはできた。あとUIProgressViewの使い方とアイコンの変更と説明画面の追加ができれば完成。 T TODO: UISegmentedControlの値の変化を受け取るコードの書き方を調べる アプリのタイトルの変え方を調べる アイコンの変え方を調べる T はっ、いつか役立つかもしれないって言って保管しているこのタスクリスト、いつか使うかもしれないって保管しているこの部屋の大量のものと同じか!部屋のものに関しては、必要になった時にすぐに出せないならないのと同じだと思いつつある。 T いや、でも中には「新しいアイデア」もあって、あとで役に立ったりもするから @ssig33 RT WANT TO DO とかその場で実行出来ないのは全部忘れてくのがいいんじゃないかなと思ってます、それで後に思い出せたらそれでよし、思い出せなかったら縁がなかったなー T 目につくTODOは常時空っぽとかの方がいいのかも。RTMに溜まっていた古いタスクを思い切って捨てたら気が楽になった RT @kazmaro 今日のぼくの結論は 「WANT TO DO は普段目につくところに書いてはいけない。長いリストを見ただけでやる気がそがれる」です。 T タスクリストがMUST TO DOだけであれば、必然的に「今は何々をしているから無理です」と言って断ったり、やっつけ仕事で終わらせたりして一定以上にタスクが溜まらない。そんなにMUST TO DOが溜まったら死んでしまう。一方僕は今トラックされているだけで700行ある。 T 僕のタスク管理がうまく行かない理由の考察: やってきた仕事をこなすMUST TO DOだけじゃなく、自分で思いついたやらなくてもいいWANT TO DOがたくさんあり、WANT TO DOの思いつく速度が実行する速度より早いので必然的にTODO LISTがあふれる T 帰りにもう一つ思ったんだけど、iPhoneって持ち歩くわけだから対人のゲームとか、回線がない状態になることを想定しておいてほしいよねぇ。TweetDeckもオフラインでTwitterにポストした時には中に溜めておいてあとで投げてくれればいいのに。 T @hkondo 「柔らか銀行」っていう単語を見て頭の中ではやわらかせんしゃの書かれた銀行のカードがー T はんで煮魚定食を注文したかとなりがかなりタバコ吸ってる。禁煙席がないこと忘れてた。 T