2007-09-12
どう書くorgのメンテナンス中画面が503を返すべきであることに気がついた T 尖った毛抜きでペットボトルのラベルをぐりぐりやってたら手が滑って親指から血が出た T EAFPでググったらどう書くorgがでて参考にならない件。英語版でググれと言うことか。あった>("it's easier to ask forgiveness than permission" aka EAFP) T はてなキーワードの「無断リンク」が文章の書き方の勉強になるという噂 T 極論には極論で対抗して「プログラミングに圏論は必須」というキャンペーンをやってみるのはどうか T だいたいmが1の時の3分割で探す方法が最短であることをまず証明しないと。特に3で割り切れない場合。 T おもりのより分け問題、「天秤を2回使ってより分けよ」なんてのは2回でより分けられる方法さえ見つければ十分だから簡単。「最小手順」はそれよりも小さい手順がないことを照明しないと行けないからだいぶレベル高い。 T あと「n個のおもりの中でm個だけわずかに重いものがある。最小手順で重いものをより分ける方法を答えよ」とか。 T 一般化したFizzBazz列(「modiの倍数だったらstriを表示」というルールの列で記述できるもの)の出力からルールを推測するゲームとかも面白いと思うんだけどねー T たとえば出題サーバが数列を一定時刻ごとに表示して、回答サーバはそれを取って次の数を予想してPOSTすると。最初に正解した人が勝ち。 T 与えられたデータをうんぬんするゲームって話、プレイヤーがみんな自分のサーバを持っているなら、文字列でやりとりするゲームなら(以下略 T MacOSXにsayコマンドがあるというのは想定外 T はっ、今気がついたけど、TwitterのUIが日本語なのはJapanizeが訳しているのか! T フレームワークはちょっとはみ出すととたんに面倒になる T @takesakoさんがベリーショートになった気がしない。むしろ伸びた気がする(ぇ T