2007-09-10
とりあえずひらがなの「う」をカタカナの「ニ」みたいに書くところから始める。 T
ひらがなとか、縦書きが高速に書けるように設計されているのだから、横書きが高速なひらがなを新しく作るべきだ。「うらちつのめゆわ」のあたりは全部末尾が右を向くようにリファクタリングされるべきだ! T
28になった→http://tinyurl.com/yshc8x T
23だった→http://tinyurl.com/yshc8x T
@hirameki 「初音ミクで○○な音声ファイルを作る100の方法」を1冊3500円くらいでダウンロード販売。ちなみに友達に紹介して友達も買うと1000円割引です。 T
97だと思う件について書いた>http://www.nishiohirokazu.org/blog/2007/09/google.html T
業務時間外はJython本の原稿を書かないといけないと思うんだけど、Googleの問題に関しては時間を割いてブログに書きたい T
まぁ、僕がこの面接を受けていたらとっくに「98というヒントは間違いではないですか?」って言ってしまっているだろう。 T
んー、やっぱり97になるなぁ。 T
98になりそうな案が見えてきたが、なんて恐ろしい世界だ T
言い過ぎた。「そういう人が営業をしている会社では働きたくない」にしとこう。人には向き不向きがあるからね。 T
シアトルの窓ガラス洗浄代を適当な計算で(しかもかなり安く)はじき出すような人とは一緒に仕事したくない。多く請求しすぎて客に断られるのはチャンスを逃すだけだが、少なく請求したら赤字が出るじゃないか。1ヶ月3ドルって、誰がそんな賃金で働くんだ。 T
>シャツでいっぱいの戸棚があるとします。特定のシャツを見つけるのは非常に難しいです。簡単にシャツを見つけるためにどのように整理しますか?10着くらい残して古着屋に売る。 T
「一人の海賊は金貨の98%を手に入れる」というヒントに間違いがあるのではないかと思う。97だと思う。 T
そろそろラボの自分の机にレゴブロックを置くのにも飽きたのでMIDI音源を買ってウダーを置くか… T
大変だ、画面の半分が@mopemope のエロ発言だ T