1003
2017-10-03
ダジャレとしては「セーフモード→政府モード」なんだろうけど、意味合い的には起動に失敗したんだから「無政府モード」だろ、と思った。 https://t.co/H2ZghF6BU5 T
RT @ymmt2005: 注:辞めた人限定ではないとのことです。興味があればどなたでも。https://t.co/rqMOEewa2g T
「多様性はコストがかかる」ってのはその通りだと思うけど、マジョリティの人がそれを理解する前から多様性は存在していて、多様性のコストはマイノリティが負担していたってだけなんじゃないのかな。多様性がいま新しく作られてるのではなく、元からあったものにようやく気付いただけ。 T
2016-10-03
https://t.co/mlTJZXgV6Z未踏に応募する準備を今すぐ始めるべき-664f27461cff#.n3lynagp6 T
2015-10-03
プロシンで有用かも? https://t.co/9XW75ukpHS T
妻に「そのフック、『俺、こんな使われ方するために生まれてきたんじゃないのに…』って思ってるよ」って言われたけど、でも付け外しするのに取っ手があると便利なんだよー http://t.co/Lv3q0AhH7p T
シリアルコンソールを接続するときはこうやって合体するつもり http://t.co/NdMME1p6Qd T
タスク管理とプロジェクト管理の違い。前者は与えられたタスクの完了が短期的目標だけど、後者はプロジェクトが止まらずに進み続けることが目標。なるほど。 http://t.co/bNb0MqSY8L T
2014-10-03
今気づいたけど、前回リーナスに注釈つけたのに今回ラリー・ウォールに注釈つけ忘れてるな、難易度的には今回のほうが難しいんのでは http://t.co/kTnpmXP5Ta T
My latest upload : 01 オリエンテーション on @slideshare http://t.co/QADNZ0yXtn @SlideShareさんから T
My latest upload : 02 書いてから考えよう on @slideshare http://t.co/EPQI86HtN3 @SlideShareさんから T
My latest upload : 03 1 断片的情報の構造化_前振りと実録kj法の流れ on @slideshare http://t.co/edlrDSYshl @SlideShareさんから T
My latest upload : PDCAサイクルとU曲線の関係 on @slideshare http://t.co/b9HzxYZweH @SlideShareさんから T
My latest upload : 学び方とU曲線の関係 on @slideshare http://t.co/wjcQq9cQKD @SlideShareさんから T
My latest upload : ブレインストーミング on @slideshare http://t.co/Ceephzu0fo @SlideShareさんから T
My latest upload : KJ法、NM法、GTA on @slideshare http://t.co/Qc22wYRyQ5 @SlideShareさんから T
My latest upload : X 読む技術 on @slideshare http://t.co/yoNkJOqqVu @SlideShareさんから T
My latest upload : X 聞く技術 on @slideshare http://t.co/VG7WIxpWHl @SlideShareさんから T
My latest upload : X 描く技術 on @slideshare http://t.co/n6OEYHjWZ6 @SlideShareさんから T
My latest upload : X グループウェア on @slideshare http://t.co/XmYSD1uhfu @SlideShareさんから T
RT @phykm: しばらく前に愚痴ってた案件、コーディングを支える技術を読めばある程度解決する感を得て読んでいるが普通に面白い。 T
2012-10-03
Excelが関数型言語とか6年前に流行ったよね。俺6年前に論文で読んだわー、マジ懐かしー(地獄のミサワ http://t.co/kKLiZluH T
ZDDのフロンティア法って要するにDPでアライメントするみたいに済と未済の境界部分の特徴量だけ持って進んで、ダメだとわかったら即座にゼロにしながら、端から図を構築するってことでいいのかな。パス求めるなら頂点に繋がってる変の数と、接続してる辺の集合を区別するID持って。 T
RT @m2nr: 「締切に間に合わせる」という考え方を捨てて「締切の半分の時点で5割進めておく」という考え方にシフトするだけで、最終成果物のクオリティは確実に向上する。 T
2011-10-03
iPhoneのバッテリーが残り少ないからエネループ持ってきたのに、つなぐためのケーブルを忘れてしまった… T
RT @3DGAN: 【QUMA情報】10/23 CGWORLD 2011 -クリエイティブ カンファレンス-にて講演します。QUMA開発チームが公の場でお話しする初の機会になります。内容、講演者は予告なく変更になることがあります、予めご了承ください。 http://t. ... T
@higepon ありがとうございます!! T
エネルギッシュになりたいな〜なんか疲れが蓄積している。 T
2010-10-03
はー、余裕かー、一歩離れて状況を眺める余裕とか重要なんだろうなぁ @DruckerBOT (成果のあがらない理由)予期しないことが常に起こる。しかも予期せぬことはほとんど常に愉快なことではない。したがって成果をあげるには余裕を見なければならない。 T
野良猫とイチャイチャしたせいでノミを連れて帰ってきてしまったのだろうか。 T
「咬まれた当初は赤く腫れて、腫れが引くと共に噛み跡が目立ってくる」という記述にとてもマッチする気がしました!咬まれた場所も集中していて、しかも服の内側ですし。 @kumagi 刺された場所が連続してる場合ノミかもです。ノミ刺され で画像検索してみてください。 T
左胸の周りを3箇所虫に噛まれて腫れてたから蚊かなーと思ってたんだが、今見たら平たくなって真ん中が赤くなってまわりがぼんやり赤くなっていた。なんだこれ。ダニかトコジラミじゃないか??どこから入った?どう対処する?? T
大江戸線新宿駅ってずいぶん深いな T
2009-10-03
その表現はまるで3日間温泉の中で寝てたみたいじゃないか! RT @voluntas: @OuchOuchOuch 大丈夫です、3日間温泉入って寝てたヤツがいますから -> @nishio T
やる気が出ない病ナウ T
RT @mootoh Yet Another @makeplex http://r.tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13026389/ T
はらへり T
シモジマは東京浅草橋にもあるようだ > 売り場面積約920平方メートルの1−4階に、海外の花用資材やオリジナル、手芸用品など約2万5000アイテムをラインアップ。 T
気になる… RT @nozomi_uni あとシモジマ心斎橋店に行ったぞ!すごいよあそこ!業務用の東急ハンズみたいなかんじだ!大こうふん! *03 T
@shibukawa @ymotongpoo 「〜の最上位ビットが立っているなら、つまり〜と0x80のANDをとって0x80になるなら」ということかと。 T
@shibukawa @ymotongpoo これは: If the high-order bit of the /frame type/ byte is set (i.e. if /frame type/ _and_ed with 0x80 returns 0x80) T
@shibukawa @ymotongpoo 「0x7fと/b/のビットANDをとったものが得られる」the low 7 bits of /b/ (the value you would get by _and_ing /b/ with 0x7f). T
@shibukawa @ymotongpoo まわりの文章を見ると _and_ing とか _length_ とかあるからこれandの過去形でand部分をemしてあるんじゃないのかな T
@shibukawa Facebookの顔写真が怖すぎて一瞬誰だかわからなかった T
@hkondo 使わない時に圧縮してペン立てにさしておけるくらいのサイズの裁断機があれば… T
2007-10-03
メールの返事は元気のある昼間のうちに書いた方がいいのかもなぁ T
@zigorou 何も考えてなかった>どう考えてもレス出来ない T
われながらちょっと大人げなかった。スルー力足りないなぁ。 T
「有名人は誰でも誤解せずに理解できる超かみ砕いた説明以外の発言をしてはいけない」とでも言いたいのだろうか T