1001
2017-10-01
@ochyai 「読者にわかりやすく説明していただいて良いですか?」「嫌です(にっこり)」ってやってみて欲しい! T
2015-10-01
RT @k_kinukawa: 未踏の同期の岩崎くん、頑張っている!負けてられない! H2LのVRコントローラUnlimitedHandはリアルな触感をプレーヤーの指や腕に伝える | TechCrunch Japan http://t.co/YihJrVKx7p @jpte… T
RT @knsmr: 独自の分散ファイルシステム、IzumoFS / 東大発ベンチャー、世界初となる秘密分散機能搭載スケールアウトNASを開発 http://t.co/7iDcJCZB1u T
2014-10-01
RT @mydeskteam: 新しいインタビュー記事です。サイボウズとダンクソフト、2つの会社に所属するという新しい働き方。「複業」はこれから増えていくのでしょうか? http://t.co/HXoD5FtuMR 2つの会社に所属する、「複業」という働き方 T
複数の複を使うフク業という言葉、面白い T
RT @t8ph: 「速度以前に、教科書は自分の中でレベルアップ感が一切なくて、すぐ心が折れる。」「教科書はクソゲーだと。」「そう。」| なぜプログラミング言語のように英語を習得できないのか?──カーネルハッカー・小崎資広(8) | サイボウズ式 - http://t.co/W… T
2013-10-01
RT @jishiha: 「ものがどのようにできているのかを知りたければ、自分で作ってみるのが一番です」- スウェーデンの学校でマインクラフトを必修科目に - GIGAZINE http://t.co/qako8Jv0KT #fb T
「俺は飲みに行く暇もないというのに、同期は毎日飲みに行っててキューが溢れそう、あれ、目から水が溢れてきた…」こうですか?わかりません!“@ryushi: 同期呑みと、非同期呑みについて若いのと話した。” T
@ryushi 真面目だなあ。 T
2012-10-01
台風一過で綺麗に晴れてて、電車トラブルを懸念して在宅勤務にしたのに意味がなかった。 T
手を入れる穴必要かなぁ / “豪:いつでもどこでも眠れます!快適な睡眠空間を生む斬新な枕” http://t.co/FwWURoga T
おお、グッドデザイン賞を受賞したんだ。すばらしい > 「ToDous」グッドデザイン賞受賞…2ヶ月無料で提供! / “サイボウズグループ | ニュース | サイボウズスタートアップス「ToDous」 グッドデザイン賞を受賞 全プロダク…” http://t.co/r6zTj4M8 T
良いまとめ / “移植性の高い Python スクリプトを書く - ny23の日記” http://t.co/dHoL7WPl T
守破離と序破急が混ざってジョハリの窓になった T
2011-10-01
テレビで除染の話をしているが学校の校舎をはがして自宅を500万掛けて除染して道路のアスファルトをはがして、畑の表土もはがして…って大変だなぁ。それだけ頑張って「目標」が50〜60%減なのかー T
GTDのマインドマップを見やすく整理しようと思うと「見直し」はここにあっちゃいけない気がする。ここに「計画」が入って「見直し」は別の矢印になるべき… T
@earth2001y 旧字体に遡らなくても「為す」って訓読みがあるのになー T
RT @meigenbot: 勇気が人の精神に宿っている姿は、沈着、すなわち心の落ち着きとしてあらわれる。 (新渡戸稲造) http://t.co/XerclKXM T
今日も国会図書館に行く。パソコン持って行こうかとか、マインドマップ用のクロッキーを持って行こうかとか少し悩んだけど、身軽さを重視してメモ帳とペンと行きの電車で読む本だけを持っていく T
自分に価値を理解できない概念があった時、時間を掛けて自分に価値判断ができるところまで噛み砕くか、時間を節約して価値がないとみなすかが正しい行動なのに、実際には時間を節約して価値が高いとみなす人が多い。だから意味不明なカタカナ語のついた商品でもちゃんと売れるのではないか。 T
前回時間に追われてて忘れた国会図書館の利用者登録を済ませた。 T
久しぶりの複写申請なので間違えてしまった。とりあえず一冊済んだ。待ち時間15分の間に雑誌を受け取りに行こう。 T
謝絶になってた本、郵送複写中で戻ってくるのは11月10日以降だと! T
ちなみに65年の情報処理ハンドブックには最新の自動プログラミングの技術としてアセンブラとかが紹介されてた。C言語はまだ生まれてない。高密度磁気ドラムが見るからに低密度で吹きそうになった。紙テープと磁気テープの経済性が比較されてて、磁気ドラムは比較すらされてない。 T
っていうか即日複写四時までだからあと半時間じゃん! T
雑誌の複写申請もしたが、うっかり書類に記入し忘れが二箇所もあってぐっヘり T
階段で足首捻って思いっきり手に持っていたiPhoneを投げてしまいガラスにガッツリ傷がついた。悲しい。早く新製品出ろ。 T
ああああ、「操作システム」って何の操作システムだろうと思いながら読み進めてて「今ではUnixはPDP-11系のための操作システムのように考えられているが」の所でようやくOSのことだと理解した!! T
@earth2001y SIP(symbolic input program)って概念を覚えた。「普通アセンブラは結果が紙テープに出されるのでもう一度読み込ませないといけなかったのだが、それを助記憶に擬似命令として展開する」らしい!ww T
来週は用事があって国会図書館いけないけど、その次の週は今日より10年後の時代のを読んでみよう。今までに60年頃のと80年頃のとを見たから、70年頃のを見ればだいぶ理解が深まるに違いない。 T
ピングドラムの最新話を見たが、まさか丸ノ内線がそういう伏線だとは。Wikipediaで確認したが確かに16年前だ… T
陽毬が生まれた13年前に何があったから調べてカレーの文字を見てお茶吹きそうになった>ピングドラム T
僕ネジが出てきたことならあるよ! RT @frsyuki 頭から抜けたのでは!? RT @kzk_mover: 髪の毛の中からバネが出てきた…なんなのコレ T
"余命3か月" / “松本サリン事件 - Wikipedia” http://t.co/HISF16BE T
2010-10-01
ちなみに僕は格闘ゲームってこれしかしたことない: / 渡辺製作所 - Wikipedia http://htn.to/TAqTZH T
@amachang えー僕焼きそば食べてない!あっ、まだ社食(フライパン)が用意できてなかったからか!今度スト4最下位決定戦をしませう / blog::941:オーマ株式会社 に行ってきた! http://htn.to/BhArw1 T
@kaorun 朝夜と 湯船でお湯に つかってます… T
「中国語 英語に比べて 約四倍 日本語ならば 川柳妥当か」三十一文字なら やっていけそう RT @kamekoopa 何かで、英語に比べて中国語は同じ文字数で4倍程度の情報量とか見たことがあるので、140 / 4 = 35(中国語)だとしたら日本語だとそれよりまだ少ないと思うので T
英語で140文字ってのは日本語ではどれくらいの感じなのかなぁ、と思ってたが「川柳以下限定Twitter」ってのに近いのかな。というこのつぶやきを川柳で言えるか?「140字 川柳程度の 感じかな?」とかか。 T
なるほど! RT @minemaz 日付を0からカウントしたとか? T
あれ?毎日食費を家計簿につけていたはずなのに昨日の食費は29日付になってるぞ?どこでずれた? T
住民税の督促状が来た! T
入学なう退学なう こうですか、分かりません。@tokoroten 入所なう 出所なう こうですか、分かりません。 RT @mamoruk: 入社なう と自分もつぶやく日が来るのだろうか T
肩こりが酷いのでこれをやってみた / YouTube - ストレッチ(肩こり) http://htn.to/ra177H T
コロニーがひどいことになってる。アイテム受け止めるためにみさいるをおふにして忘れてた T
@ yoshiori 可愛いよしおりん T
2009-10-01
用事があるので行けないが富士山コンピューティングの練習に良さそうだ: http://atnd.org/events/1682 T
高尾山コンピューティング: http://atnd.org/events/1682 T
おわったー、楽しかった!! T
司会と講師の写真家の掛け合いが面白い。退屈でも仕方ないと持っていたが想像以上に楽しいイベントでよかった。ブロガーイベント10回目らしいので大分なれているのかもしれない。 T
@tokoroten 大丈夫、印刷用にさっき新しいCGを作った! T
目的地ついた。ミッションクリアー!!エプソンのプリンタ体験イベントナウ T
西新宿ナウ T
止まってた電車に座ってノンビリしてたら後からきたのが先に出た!順調にギリギリだ! T
明るいブースがもうないのでデザフェス出すのやめた。照明借りて暗いブースで裏から照らそうかとも思ったけどなんかタスク積み過ぎでしんどいし。 T
RT @syuu1228 ...RT @tsuda: 「ちょっと、Twitter! あなたいつになったらキャズム超えるの?」「うるせーなー! 今超えようと思ってたところだよ。あーあー、今まさにキャズム超えようと思ってたところなのに、そういうこと言われて超える気なくしたわー」 T
さっきはYamaboko Junko paradeの話をしていた。 T
NHKの英語版が面白い。いまMilky soup, TONKOTSUの話をしてた。おなかすいた。 T
2008-10-01
結局昨日の問題は @kazuhooku の指摘でgcc4.0ならコンパイル通るけどgcc4.2では通らないということが判明した。ブログにどう書こうかなぁ。 T