6b5414a19f8d036
http://nhiro.org.s3.amazonaws.com/a/6/a6d5bb9dbdf65e00eece23e5cc4fb619.jpg https://gyazo.com/a6d5bb9dbdf65e00eece23e5cc4fb619
(OCR text)
37
判断せずにまず
書く
「関係ある/ない」の判断の前にまずは書く
"問題に「関係のある」情報だけを集めたのでは
いけない.「関係のありそうな」情報までを含め
ねばならない。
なぜかというと、 ある情報が正しいのかどうか、自分の目的に役立つのかどうか、
目的に関係あるのかどうかは、最初からはわからない、言語化されていない。最
初はまず「関係あるかも」ぐらいのものも全部収集する。情報を収集していくう
ちに、だんだん「確かに関係がありそう」となり、最終的に「これはこういう理
由で関係がある」と言語化できるようになる。早い段階で判断して捨ててしまっ
てはいけない。また、頭の中だけで考えていると忘れてしまう。書くことが大事。
川喜田二郎(1967)『発想法:創造性開発のために』 p.32