ヤジリン
出来るだけ少ないヒントの個数で唯一解問題にする。
10x10
3-given 543 author:@aoiatuage
->twitter
3-given 541 author:@aoiatuage
->twitter
3-given 543 author: 望月
->puzsq
3-given 543 author: affpuzz
3-given 543 上とほぼ同じ author: にしなんとか
3-given 543 上とほぼ同じ author: にしなんとか
3-given 443 author: @made_puzzle700
->twitter
3-given 443 author: @pheno_puzzles
->twitter
3-given 444 author: !wen!
3-given 541 外周のみ author: chip 掲載20250102出題20250102
https://puzsq.logicpuzzle.app/share/156081
10x10 5なし、同じ数字なし
4-given 4320 author:@euextra
->twitter
4-given 3333 author: lilva 掲載20230731出題20220605
https://puzsq.logicpuzzle.app/share/22843
https://puzz.link/p?yajilin/10/10/a23f23w43zr33v
4-given 4411 author: はっちゅ 掲載20230731出題20230724
https://puzsq.logicpuzzle.app/share/111381
https://puzz.link/p?yajilin/10/10/i21u44zt34k11i
10x(4n+1)
10x13(n=3) 3-given author: @MillayNagatsuki
2以上の整数nを選び、幅4n+1、高さ10の盤面上の
・3行2列目のマスに「2n→」
・6行n列目のマスに「←n」
・8行n-1列目のマスに「←2n」
で完成
twitter
4nx4n n>2 (n+1)-given author: 鳳 掲載20230127構成20221229
n=4
https://puzz.link/p?yajilin/b/16/16/zh47zzv37zz47zd47zzf31c
以下の問題(n=3, (3+1)-given)を応用したとのこと。author: みんにょこ
https://puzsq.logicpuzzle.app/puzzle/18669
数字なし
10x10, 16-given author: phenomist 掲載20210707
http://pzv.jp/p.html?yajilin/b/10/10/d0.h0.h0.d0.h0.h0.0.e0.a0.b0.e0.c0.d0.d0.h0.h0.d
10x10, 16-given author: djsphealman 出題 2022-05-02, 掲載 2022-05-02
https://puzz.link/p?yajilin/b/10/10/c0.j0.e0.d0.a0.c0.d0.e0.d0.e0.h0.a0.j0.0.b0.l0.g
0のみ
10x10, 10-given author: UNP 掲載20230127出題20221227 黒マスが一切生じない
https://puzz.link/p?yajilin/10/10/b20c20g20o20b40y30l40h10e10k30
1のみ
10x10, 9-given author: 青い厚揚げ 掲載20230127出題20230126
https://puzz.link/p?yajilin/10/10/p11f31g31e11w41a21c21n21c21m
7x7, 4-given author: 青い厚揚げ 掲載20230127出題20230126
https://puzz.link/p?yajilin/7/7/i11i41i31i21i
11x11, 11-given author: UNP 掲載20230127出題20230126
https://puzz.link/p?yajilin/11/11/n11b11m41c11o41h41g2141p41h41g21q
11x11, 11-given author: Euex 掲載20230127出題20230126
https://puzz.link/p?yajilin/11/11/u31b11b11v31a41d31l31n41g21b21b41u
12x12, 13-given author: Euex 掲載20230127出題20230126
https://puzz.link/p?yajilin/12/12/v31d11b11m31e31f41s11h31f41e41m21b21d41v
2のみ
10x10, 5-given author: 鳳 掲載20230127出題20230127
https://puzz.link/p?yajilin/10/10/w32d22h32n22u42y
表出1のみ、生じる黒マスの数を少なくする。
掲載20241213
10x10, 3個
author: @GutenMt 出題20241129
https://x.com/GutenMt/status/1862421634667487474
author: @aoiatuage 出題20241129
https://puzz.link/p?yajilin/10/10/b21d21f21b21n21l313121d11d21d11d21d114141g11d11d11d11b
https://x.com/aoiatuage/status/1862406650025713783
author: @kazunegi 出題20241130
繰り返すと7x7,2個、10x10,3個、13x13,4個、…も作れる。
http://pzv.jp/p.html?yajilin/10/10/b21i21i21b21b11c21b21f21c31313131b21i21j3131313131v
https://x.com/kazunegi/status/1862782557714337831
author: @max_yakisoba
https://puzz.link/p?yajilin/10/10/g21c2141k21i21g4141a3131113131d11f21b11h3111b11c11e11i11b
https://x.com/max_yakisoba/status/1862616517994848569
点対称配置で、出来るだけ少ないヒントの個数で唯一解問題にする。
10x10, 4-given 4400 author: @aoiatuage
->twitter
#2のみで点対称配置のヤジリンが流行っているらしい
https://togetter.com/li/1949677
unclued area
特定の範囲を指定する。その範囲にヒントを置かず、その範囲をヒントが指さないようにして、唯一解問題にする。
空中6x6 author: @montelucci_pzls
端5x(無制限) author: @montelucci_pzls
ホワイトリンクによる表現(puzsq) author: bay
角4x4 author: @montelucci_pzls
角3x(無制限) author: @bayrenshu
盤面の周囲に、幅3の空白 author: @SandWhichis
盤面の一辺に、幅4の空白 author: にしなんとか
->puzsq
どのヒントも別のヒントを指すようにする(ただし、互いに指しあうヒントがあってはならない。)
出来るだけ少ないヒントで、唯一解問題になるようにする。
11x11, 6-given author: @NAZOac
盤面の外周のみにヒントがある唯一解問題を作る。
10x10, 7-given author: まさお
->puzsq
イラロジヤジリン
…盤面の最上列と最左列にのみヒントがあるヤジリンを指す。
10x10の唯一解イラロジヤジリン問題を作る。
イラロジヤジリンを攻略する SP1のぱずるにっき
によれば、ヒントが1と2しか出現しないものは対称を除き10通りで、そのすべてが黒マスの合計が15個。
また、0+1+2*7 と 1*3+2*6 の組み合わせでは、唯一解になるのは 6通り (対称除く)。
(原文では 1*3+3*6 となっているが、誤字と思われる)
以下、(0の位置, 1の位置), (2の位置たち)。数字は1列目~9列目のうちどこなのかを表す。
(2, 4), (3, 4, 6)
(2, 6), (3, 4, 6)
(3, 1), (1, 4, 7)
(4, 2), (1, 4, 6)
(4, 2), (3, 4, 6)
(5, 1), (1, 4, 5)
また、nxn盤面の各列に1マスずつ黒マスを置いて、そのマス以外を全て1度ずつ通るループが作れるようにする(ループは唯一でなくても良い)場合、
n=1,5,4k+2,4k+3 (kは非負整数) であってはならない。
証明: n=1は自明。n=5はしらみつぶすとループが作れないことが分かる。
n=4k+2のとき、盤面の1本の対角線上に黒マスを計n個並べて、「二つの行を入れ替える」を必要なだけ繰り返すことで、任意の"黒マスを各行各列に1つずつ置く置き方"を作れる。盤面を市松(赤と青)に塗ると、「」内の操作で、赤色側にある黒マスの数は必ず偶数個変化する。しかし、ループが存在するとき、黒マスになる赤青マスはともに2k+1個(奇数)ずつ。これは最初に一方の色に黒マスが4k+2個(偶数)あったことに矛盾。n=4k+3も同様。
正解盤面でどの矢印にも指されていない黒マスをb, ヒントの数をhとする。
ただし、ヒントの矢印は必ず1つ以上の(ヒントでない)マスを向くものとする。
小さいhで、bを最大化する。
10x10, b=10, h=4 author: @slaim_92
10x10, b=12, h=5 author: @961010not910 (上の問題と対比するため、もとの問題を右90度回転しています)
#タイアップ
ぱずぷれのURLの、ヒント配置部分が一致する、異なる盤面サイズの問題
puzsq author: ふぃぐ
以下の7x7, 8x8, 9x9は条件を満たします。
http://pzv.jp/p.html?yajilin/7/7/h20b11j31b40e11b30g40g3140k11b10j1240b
http://pzv.jp/p.html?yajilin/8/8/h20b11j31b40e11b30g40g3140k11b10j1240b
http://pzv.jp/p.html?yajilin/9/9/h20b11j31b40e11b30g40g3140k11b10j1240b
ぱずぷれのURL(2021/6/20現在の仕様)は、「そのマスにヒントがあるか、あるならば数字と矢印はどうなっているか」という情報を、左上R1C1のマスから埋めていく。上の一行を埋めたら次の行の左端から更に埋めていく。7x7や8x8では余りが出るが、この余りは盤面に影響しない。
唯一解問題で、「単一ループを作る」というルールのみを外した時に、より多くの個数のループが作れうる問題を作る。
10x10, 20-loops author: @agnomy
できるだけ多くの黒マスが発生する問題を作る。
10x10, 27 0のみ、盤外を指すヒント禁止 author: @tpzlte 出題20250308掲載20250313
https://x.com/tpzlte/status/1898192320543310061
https://puzz.link/p?yajilin/10/10/a20a20d20a4040404040d30a20a20b10c404040c10b30a20c10b10e30a40e3030a20a40h20c40c30d30a10a10d10a
10x10, 25 0のみ、盤外を指すヒント禁止 author: @chipstar64
twitter
10x10, 34 0のみ author: にしなんとか
10x10, 32 0のみ author: @chipstar64
twitter