2021-10-06
「効率」という言葉はみんなが知っているわりに「どのタイムスパンで話しているか」「何をインプットとアウトプットとしているか」が人によってまちまちなので「今話している効率というもので想定しているインプットとアプトプットはこちらで、タイムスパンはこちらを考えています」と念押ししてから話さないと、お互いわかっていると思いながら別のものについて話してしまうことがあってあぶない。と考えると効率なんて言葉をつかわないで話したほうが、話とそれにともなう合意の精度が上がるのではないか。人は全然わかりあえていない(けど仲よくすることはできる)という立場にたちすぎなのかなあ。他にもこういうみんなが知っているけど指している内容はマチマチな言葉たくさんあるよね。
だれかがチームとしてくくったものに入ったとして、それがチームであり自身もチームメンバーだと思えるかというのが、私にとっては成否を分けてしまう気がしてきたな。とはいえ最初からチームであることなんてなくて、単に集まってきたところからスタートであることは普通なのかもしれない。あなたのチームは、機能してますか? にはグループとチームという違いについて書いてあった気がする。