Makefileでfor文を書くには
for文を書くときに参照:https://shellscript.sunone.me/for.html
https://ugcj.com/makefileにforループを書く方法/
この記事にあるようにパースエラーが発生した
シェルスクリプトではないので、以下は動かない
code: shell
for var in hoge fuga foo bar
do
…
done
動く例
code: shell
for var in hoge fuga foo bar; \
do \
…; \
done
ワンライナーとして評価できるようにしている
改行はバックスラッシュでエスケープ
配列やコマンドは末尾にセミコロンを付ける
Makefile中でのシェルスクリプトの変数参照は $$foo となる($を重ねる)
これは書きづらいので、おそらくシェルスクリプトに切り出し、それをMakefileから呼び出すのがよいのではないかと思われる